

12:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 11:49:49.53 ID:ZEuKkqMd0
HD700、ゼンハイザージャパンのページに出てるね。
本体重量 : 約365g
…マジか。装着感はどうなんだろう…
早く家電量販店で試聴が出来るようになってほしいなぁ
22:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:15:11.94 ID:A23njiTzP
HD700、目標価格設定「6万円以内」・・・らしい
23:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:16:53.43 ID:7RL68Xof0
俺は結構待ち望んでるんだけどな
HD650が更に安くなるだろうし
25:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:21:40.84 ID:A23njiTzP
HD700を装着したモデルの図

なお、新型HD25については「現時点において目処立たず」だそうです
関連記事:
新製品 SENNHEISER HD25 Amperior26:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:24:21.07 ID:A23njiTzP
あ、HD700を聴いた感じは「もうこれでHD650はオワコン」ってとこ
例によってiPhone直刺しでも聴いてみたけど、音量はとれてた
ゼンハイザーのブースにHD800とHD598はあっても、もう650の姿はなかった・・・
27:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:45:19.37 ID:luyqFYss0
HD650が出たあとのHD600・580みたいなもんか
値段差がデカいしHD650の人気もまだまだ落ちないべ
32:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 17:56:01.58 ID:dk5Z6Jj9P
HD700の試聴、手持ちので聴いてる人多かったね
800と同じフカフカしすぎだったから、もうちょっと装着ぴったりしていてもよかったかも
38:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:01:22.98 ID:GOuwDzvY0
発売から7年かけて半値に落ちたHD650と
発売前のHD700を比べてもしょうもないべ
アンプの情報はないのか・・・
関連記事:
ゼンハイザーから新フラグシップイヤホン「IE800」、ヘッドホンアンプ「HDVD800」が発表!39:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:07:00.38 ID:A23njiTzP
アンプねぇ
アナウンスだけだったな
あんま関係ないけど、今月にもゼンハイザーとユニクロのコラボTシャツが販売
されるらしいw
関連記事:
ゼンハイザー×ユニクロのコラボTシャツが発売!デザイン公募も48:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:36:08.50 ID:6P+DY15k0
HD700の具体的な音質の感想まだー?
50:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 19:42:22.53 ID:A23njiTzP
>>48
艶っぽいオープンだよ
800みたいな分解能までは期待しない方がよいけど
598買うなら、多少無理してもこっちの方がよさげな気もする
が、本当に非力な環境だと線が細くなるのは、650、800と同じ
インピーダンスのカタログデータは150Ω
ただ普通にポップスやジャズもいい感じで鳴らすから、オールマイティと
個人的には思った
テクノとかヒップホップは持ってなかったから試してない
52:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:04:55.77 ID:dXceQC4k0
>>50
頑張ればポタで屋外で使えそうだな
もちろん人のまばらな自然公園みたいなところでな
53:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:09:10.63 ID:A23njiTzP
>>52
余裕じゃないけど使える
まぁ色々問題はあろうが
そのためにHD25を持ってたりする訳だけど
57:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:36:21.21 ID:89BdM4AB0
HD700は6~7万だと選ぶメリット薄いなぁ。
高いから「どうせならHD800行っちゃおう。」ってなるし。
SRH1840がすでに5万で売ってるからなぁ。
60:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:54:26.20 ID:A23njiTzP
>>57
ゼンハイザージャパンは「6万円以内を目標に調整する」とは言ってるけど
75:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:50:39.97 ID:4zE5lt5Q0
HD700の試聴は音がだだ漏れで変な曲聴いてる奴には苦笑いだった
76:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 22:57:07.99 ID:A23njiTzP
>>75
チック・コリアのスペインがまんま聞こえてワロタw
78:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:10:37.80 ID:HJi0yZIYO
祭りの開催レポのHD700が「約365gと軽量」と書かれててワロタ
誤植すな
しかも恐らく本来のスペックであろう265gは大して軽量と言えるほど軽量じゃないぞと
79:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:48:47.62 ID:A23njiTzP
>>78
でも装着するとあんまり重さは感じないんだな、これが
83:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:42:59.04 ID:XkVOI6VY0
やっぱり700は365gみたいね。
装着感は良さそうだけど、長時間使用してるとじわじわ首が疲れてくるタイプだな
http://www.ustream.tv/recorded/22520769
103:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:57:30.09 ID:KvvxmmdQ0
>>83見たけど、HD700が365gで
ハイエンドでは異例の軽さ…?????
一体何を言っているんだ?
関連記事:
高級ヘッドホンって重くね?比較してみた84:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 00:46:03.44 ID:peCA0Z1O0
HD700あまり期待せずに聴いてみたけど、意外に良かったよ
まあHD800の廉価版なのは間違いないけど、劣化版とも限らないと思った
HD800の異常に広い音場と副作用?のソースが悪いと音像がおかしなことになるという問題がHD700だとほとんど感じなかった
だからHD800で声が遠いとか、好きな曲だけど録音が悪くてHD800だと無理とかいう人には癖のない高解像度ヘッドホンとしてオススメできると思った
あと持つとちょっと重いけど、装着するとあまり気にならないというのは流石ゼンハイザーと思ったわ
102:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 11:47:28.46 ID:qw7VLck1i
で、結局HD700はHD650の正当進化な音でした?
それとも劣化HD800でした?
104:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 12:53:52.46 ID:6LTN4LIjP
>>102
両方の側面がある
見方によって変わってくる
105:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 12:58:45.39 ID:UAjS4j8z0
RS220
・来月発売を目指す
・約5万円
・信号非圧縮
・室内30m
・室外100m
・充電:16h
・利用:6-8h
充電周りはもう少し頑張って欲しかったな
MX-W1は2時間充電で3時間使えるんだから
106:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:09:37.00 ID:6LTN4LIjP
>>105
試聴機、混線問題であまり満足に試聴出来なかったよ
107:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:40:03.87 ID:UAjS4j8z0
>>106
混雑した場所だと胸ポケットからもブツブツ切れかねないMX-W1ですら、
家では10m弱離れても余裕だから(まあ家では使わないけど)、混線系の問題は大丈夫だと思う。どうせ家でしか使わないし。
音質は気になるところだから発売後のレビュー待ちかなぁ。
18:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 14:53:00.16 ID:GWZ1NzhW0
祭りでHD800が99900円だったのね
いいなぁ
19:
名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 15:48:55.61 ID:WuPc0R9/0
福袋ほどの衝撃なし
関連記事:
フジヤの福袋が到着したようです ゼンハイザー編
今回の目玉であるHD700、なかなか好評だった模様。秋にはIE800が聴けるでしょうか。
- 関連記事
-