
336:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:21:46.09 ID:Zic1FBfrP
fripSide良く聞くんですが、10PROとUE900ではどちらを買った方が楽しめるでしょうか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1368868900/
337:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:33:58.98 ID:0aqvc/RH0
電子音なら10Pro、電子音でもUE900。
339:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:38:25.60 ID:sPKzFZTf0
>>336
自分は10proで聞いてた方がキラキラしてた感じがあった
340:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:47:32.91 ID:Zic1FBfrP
>>337>>339
レスありがとうございます。
電子音や打ち込み系の曲には10PROの方が相性がよさげなんですね。
ちなみに空間の広さ・立体感(うまく表現できなくてゴメンなさい・・・)はどちらが優れているんでしょうか?
341:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:55:40.27 ID:HH4AhcFa0
>>340
10pro かと。
342:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:58:42.63 ID:sPKzFZTf0
>>340
音場は圧倒的に10pro
立体感は知らん
343:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:09:21.48 ID:Zic1FBfrP
>>341>>342
ありがとうございます。
空間が広い感じが好みなので10PROの方で考えていこうと思います。
しかし、在庫少なくて値上がり傾向にありますねぇ・・・
344:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:42:57.59 ID:4Ylyi6q70
>>336
俺はUE900のがボーカルまでクリアに聴きやすくて好き
打ち込みだけならは10proが気持ちいいけど、ボーカルが埋もれる感じがして
345:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:10:03.12 ID:Jx6as3iv0
fripSideってソースが酷くね?
346:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 23:38:45.59 ID:+h2I04850
録音状態が悪いって意味?
347:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:49:30.96 ID:HGp318Sp0
コンプかけまくりの音圧上げまくりなんだろ
348:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 00:50:56.63 ID:NPFE1o7g0
UE900は割れている音源はモロに表現するね
そういう意味でもfripsideには10Proが合っている気がする
349:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 05:55:36.60 ID:FO0MZzYB0
10proは沈み込む低音が出ないで、低音大目、ボーカル遠目モコモコ
低音多めだから加工したエフェクトによって合わない曲がある気がする
UE900の方が最低音が出てキレがある低音、オールマイティでフラット
好みも有るだろうし視聴をオススメするよ
空間表現はUE900が上かな、10proはボヤッとして曖昧な感じ
350:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/07(金) 08:39:59.26 ID:GtBQCqYf0
試聴した方が良いが、両方持ってる俺からすれば 10 pro かと。
ジャンル的にも、楽しみたいというのも含めて。
UE900を押すのが居るけど, モニタBAで以前のUEの音や楽しさが
無くなってる。。。
- 関連記事
-