
177:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:29:34.05 ID:vAur0nCl
どうやらロシアのハッカーがAK100をAK120と同等かそれ以上にしてしまうハッキングファームウェアを配布しているかこれからするみたいだな
ほんとならすごいねw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1368931244/
178:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:38:24.79 ID:+jYygj+s
おそロシア
179:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:39:55.98 ID:CkjcOZxN
http://www.head-fi.org/t/630288/the-new-iriver-ak100-a-high-end-dap/5055#post_9467785
これかな
オリジナルの配布元が見つからないが・・・
180:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:47:41.21 ID:1pESAOz7
ak100始まった
手元にないから試せない
181:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:49:39.54 ID:CkjcOZxN

とりあえずメニューは変わった
データベースの互換性は無いようなので再構築
182:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:51:51.91 ID:vAur0nCl
すごいみつけたの
でも明日まで手元にパソコンないしダウンロードできないorz
184:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:55:43.62 ID:U64+S4/w
ギャップレスになるよ
185:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:56:14.63 ID:U64+S4/w
アルバムのアートワークも変えられる
188:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:58:35.90 ID:CkjcOZxN
ギャップレスはFLACは可、MP3は不可かな
189:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:58:59.79 ID:U64+S4/w
alacは可能だよ
196:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:04:27.21 ID:U64+S4/w
アートワークを一応全部表示できるのは地味に良い。
音質とかもろもろ1.33のバージョンなのかもな。
197:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:08:17.22 ID:vAur0nCl
音質は変化なしですか
そこは抵抗の問題もあるし物理的な改造しかないか
199:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:17:12.03 ID:I7vq4zwx
音質ちょっと変わってない?
立体的になった気がする(プラシーボでもうれしい( ´艸`))
201:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:31:20.10 ID:I7vq4zwx
あと、目に見えて変わったのが音量かな~
今まで24だったのが22.5で十分過ぎる
203:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:39:42.86 ID:XqucQ031
確かに音圧が上がったというか音場が広くなった感じはする
206:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:41:12.25 ID:I7vq4zwx
>>203
ギターとかが顕著に力強くなった気がする( ´艸`)
207:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:56:22.93 ID:xAtMjcuD
メニューのアルバムから遷移した場合は曲順がおかしくなってる臭いな。
アーティストから遷移した場合は曲順は普通だわ。
他の動作は良好だし、ギャップレス再生も出来てて良い感じ。
近いうちにHM-901を買おうと思ってたが、ファームウェアの出来はやっぱりAK120の方が良さそうで悩むな。
214:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:34:21.56 ID:bs6Jxy+Y
AK110になったと、絶賛されてるなw
215:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:47:19.63 ID:vAur0nCl
だんだんネットで拡散されてきてるね
なんか大きな動きないかな
ハッキングファームウェアを公式に改良して配布するとか、AK120値下げするとか
219:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:30:00.30 ID:Q8zKInWW
ファームウェアで音質って変わるものなのか
220:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:34:47.62 ID:xYINQiA1
>>219
アプリで変わるんだしファームウェアでも変わるんでね?
223:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:47:03.05 ID:PAklcYIw
ファームの度にゲイン細かく変わってなかったっけ?
224:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:12:17.41 ID:p0IdNsg7
>>223
特に1.33になった時は顕著だったよな
226:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 04:32:57.09 ID:aVBVBH6l
おれ、ibasso HDP-R10 使いだけど、お前らいつも楽しそうでいいな
230:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:05:12.76 ID:lqG8oEeg
このファーム、音場が広くなって臨場感増すな
AK100はやればできる子
245:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:24:57.67 ID:L9zJ6rBn
S氏が怖いこと書いてるけど、うちではそういう現象は出てないんだが。
起動まわりは書き換わらないようなので(バージョン表示はアップデート前のまま)、
アップデート前のバージョンに依存するのかな?
247:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:38:44.02 ID:9Sj6l54J
>>245
書き込む前のVerがそのまま表示される。
246:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:37:56.63 ID:myL9SH+f
まあCFWなんて壊れて上等の自己責任で遊ぶもんだからなあ
S氏がツイートで念押してるけど、興味本位でやった無知なオッサンとかがクレーム付ける流れになる可能性大
そういうトラブル防ぐ為にも、iriverは早く公式FWをだな・・・
253:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:14:25.27 ID:ef56f2WX
1.32以前のファームからロシアンやっちゃうと文鎮化もしくはPCとのデバイス認識が失われるみたいだね。
そういう連中が結構いたみたいで、ご愁傷様としかいいようがない。
ただのボックスになってしまうわけだからな…
338:
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:42:56.17 ID:eIgoB/nB
ロシアンFW導入は、あくまで自己責任ですけん、
文鎮になっても文句言わなければお好きなように。
正規のファームウェアもいずれ出るとのことなので、試される方は自己責任で。
- 関連記事
-