
297:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 00:41:47.25 ID:SSUvI34yO
>>292
そのあとにRS1i使うと幸せになれるな
PS1000とHD800を高いレベルで両立できるヘッドホンアンプってなんだろう?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361798967/
302:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 01:29:40.64 ID:6rm4RcQr0
GRADOはRA-1で調整されてるらしいからなw
音質どうのよりRA-1で聞いてみたいものよ

GRADO(グラド) バッテリー駆動ヘッドホンアンプ(006P x 2) [RA-1 Battery Powerd]303:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 01:59:22.47 ID:jXcgTvzW0
ステマステマと騒ぐ坊ちゃんがよくいる機種だが
X-HA1はRS-1でチューニングされたんじゃなかったっけ?
PS1000だと魅力的かつ凶悪な音になる希ガス
304:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 02:09:38.05 ID:SSUvI34yO
>>303
逆にHD800がびっくりするほど相性が悪い
301:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 01:10:12.56 ID:t5yrqcvU0
>>297
オレも興味あるな
P1-uはどうなんだろう

LUXMAN P-1u ヘッドフォンアンプ305:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 02:16:12.38 ID:LyPML3hQ0
>>301
HD800はともかくGRADOは良さを消すから全く合わない
>>304と逆のパターンだな
317:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 15:14:04.36 ID:t5yrqcvU0
>>305
そうなんかサンクス
じゃあX-HA1かA-S2000にしようかな
319:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 18:52:10.74 ID:LyPML3hQ0
>>317
A-S2000はすごいステマちゃんがあちこちで書い連ねてる機種だからスルーした方がいいよ
中身はただのプリメイン+おまけHPAで
単体ヘッドホンアンプがほしいなら買う機種ではない
傾向どうこう以前に的外れすぎるね
320:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:57:46.78 ID:C70imJrN0
>>319
俺はスピーカー派だからA-S2000なんだけど、HPA部分もフルディスクリートで300ΩぐらいのHPなら普通に鳴るよ
309:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 10:55:54.51 ID:T+9MFwrUi
>>297
EPA007とかどうだ?
PS1000とは合わせたこと無いがシンプルな音の機種なんで悪くないと思うよ。

フェーズテック ヘッドホンアンプ EPA-007298:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 00:48:42.82 ID:8HkuyQsA0
高くないと思うがHA5000

audio-technica ヘッドホンアンプ AT-HA5000306:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 02:21:54.74 ID:jXcgTvzW0
競わず持ち味を生かす方向だな
なんかValveXSEでも好い気はするけれども
307:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 02:26:58.59 ID:C70imJrN0
A-S2000+Grado GS1000で使ってるけど合うよ
同じくA-S2000+HD800も良いらしい
308:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 07:25:14.34 ID:pPlFjomK0
PS1000は美音系よりモニター系の方が合う気がする
手持ちの中だとm902とか低音が締まって結構エガッタ
HD800は知らん

GRACE design(グレースデザイン) リファレンス・ヘッドホンアンプ with DAコンバーター m903310:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 10:58:03.24 ID:oj4SN7HX0
合わないということはない
しかし、合うとも言えない
311:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 11:13:20.06 ID:HwhciCdY0
X-HA1気に入ってる
312:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 11:46:18.50 ID:jf2UV23n0
俺もX-HA1だな
バランス接続だけど
313:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 13:14:03.75 ID:HwhciCdY0
シングルエンドの方買ったけど改造すんの怖くてやってないんだよなぁ
314:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 13:48:55.20 ID:T+9MFwrUi
バランスモデルは中古でよく見るし試聴してみたら?
音傾向まで変わることがあるから、ほいほい手を出すのは辞めた方がいい。
318:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 18:26:57.36 ID:HwhciCdY0
>>314
そうだな。そうするわサンクス
315:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 14:49:45.37 ID:0L9fs2N+0
PS1000でX-HA1での比較
シングルだと高音が詰まって聴こえた
バランスにしたらそれは解消されたな
316:
名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 14:52:24.63 ID:jXcgTvzW0
結局X-HA1自体がバランス駆動に重きを置いてるのかね
俺のMS-PROちゃんもバランスかするかね
バランスアンプないけど
HD800とP-1uの組み合わせは結構好みですが、
PS1000の場合P-1uよりもm903のようなモニター系のアンプが良く合うと思います
- 関連記事
-