
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:00:40.67 ID:AlhupiZh0
安く良い音が聴きたい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363777240/
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:02:51.76 ID:KW7fwITH0
STAXのClassic

スタックス コンデンサー式イヤースピーカーシステムSTAX SRSー31705:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:04:04.14 ID:AlhupiZh0
>>3
どうせならシグネチャーが欲しい
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:06:10.90 ID:PSepiVan0
PCにヤマハのYMF754とかのサウンドカード積んで木製キャビネットのPCスピーカーにヤマハのPC用ウーハー付ける
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:08:10.21 ID:AlhupiZh0
>>7
ヤマハ系か、ただPCノートなんだよなあ
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:10:32.63 ID:PSepiVan0
>>8
んじゃUSB音源は?
一時期流行ったじゃん
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:12:13.52 ID:AlhupiZh0
>>9
HP-A3という手もあるな、禅のプリンなら持ってるし

FOSTEX 32bitDAC ヘッドホンアンプ HP-A310:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:10:35.62 ID:AlhupiZh0
ちなみにジャンルはバロック中心クラシック、ピアノソナタ、YESとかの古いプログレ、ポップス、たまにアニソンとかです
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:12:30.65 ID:2cbjr3Xr0
REFERENCE MODEL ONE 59800円
LUX SQ-505X 28000円
プレーヤー 取り敢えず目の前のPC
案外いけるな
参考URL:
KEF Reference Model1 オーディオの足跡LUXMAN SQ505X オーディオの足跡14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:19:16.12 ID:AlhupiZh0
>>12
これまた懐かしいアンプを
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:13:19.22 ID:KW7fwITH0
ノートPCじゃヘッドホン端子から取るわけにゃいかんしとりあえずUSBDAC必須だなぁ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:22:41.34 ID:AlhupiZh0
とりあえずもし組んでるシステムとかあったら教えてくださいな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:23:48.88 ID:tYo5n60/0
α607DR(おそらく山水製で一番安い)
タンノイの一番安い2way
DENONの適当なプレーヤー
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:30:21.94 ID:AlhupiZh0
>>16
アンプはこれか、サンスイにしては落ち着いた音っぽいな
http://i.imgur.com/0UL1htS.jpg
スッキリまとまりそうだな
※こちらの一枚目の画像から
http://www.hifido.co.jp/KW/G0101/J/0-10/C10-53000-70407-00/26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:44:00.12 ID:tYo5n60/0
>>20
ただ難点が
α607DRはメーカーオーバーホールはもうやってない
やるなら個人でやってるトコロ探すか、ランク上げるしかない
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:45:11.07 ID:2cbjr3Xr0
>>26
サンスイアンプならアクアが全品修理やってくれるんじゃないの?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:45:48.36 ID:AlhupiZh0
>>28
アクアオーディオラボか、最近NHKで取り上げられてたな
アンプのアクアオーディオラボ(aqua-audiolab.)
http://www.aqua-audiolab.com/30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:47:05.38 ID:tYo5n60/0
>>28
まじか
情強だな
さんくす
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:29:04.18 ID:PSepiVan0
ウチは自作PCのオンボードにオンキョーのGX-70とヤマハのYST-MSW10
オンボードがスイッチのノイズかなんか拾ってひどいからそのうちちゃんとした音源積んでやりたいなぁと思ってる
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:35:05.99 ID:AlhupiZh0
>>19
光出力とかできれば良いんだがな
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:37:29.02 ID:PSepiVan0
>>22
この組み合わせだと思いっきりアナログだからなぁw
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:36:36.79 ID:QZIli2250
スピーカー ELAC BS 53.2
アンプ ONKYO A-9050
残った予算でDACとアクセサリ揃える
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:45:06.00 ID:9olOPKi60
iPod classicと高級ヘッドフォーン
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:54:37.98 ID:AlhupiZh0
>>27
どうせならアンプが欲しい
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:47:45.45 ID:mz8I/uc90
ハードオフで10万ッツたら相当いいの買える
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 20:48:41.52 ID:AlhupiZh0
>>31
あそこのジャンクピンからキリまで相当幅広いよな
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:02:00.49 ID:r2d33e+v0
>>31
ハードオフでアンプはFX-AUDIO
スピーカーは山水のXV-10で3000円以内で揃ったわww
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:02:17.24 ID:AlhupiZh0
おとなしくDACとスタックス買った方が幸せになれるのかなぁ...
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:21:31.51 ID:2cbjr3Xr0
正直スピーカーだけはジャンクで適当なものを買うんじゃなくて
それなりの物を買ったほうがいいと思うよ
下手にエッジにウレタンを使ってるようなの買うと悲惨だし
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:24:50.98 ID:AlhupiZh0
>>43
だわなぁ、機械類ならオーバーホール出来るがスピーカーはある意味楽器やからなぁ
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:27:31.09 ID:1siuCTWR0
アンプ 山水AU-707
他いろいろカセットデッキetc
流石に親子二代に渡ってAU-707使ってきたから
いろいろとガタが…
参考URL:
SANSUI AU-707 オーディオの足跡46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:29:12.83 ID:AlhupiZh0
>>45
羨ましいなあ、二世代で受け継ぐのは
一度アクアに持って行ってもいいかもね
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/20(水) 21:45:20.41 ID:AlhupiZh0
こうみるとここの山水人気って結構なものだな
- 関連記事
-